【6/13更新!】2025年8月ワークショップのご案内

8月のワークショップを以下のように開催いたします.本ページは随時更新いたします.

(6/13更新!)内容例をアップしました.

告知ポスターを用意しました!ぜひご自由にご活用ください.

「確率・データの分析・統計的な推測」授業の極意

講師:狩野裕(同志社大学文化情報学部特別客員教授)

内容例(講師より)

● 統計的検定は,帰無仮説$H_0$と対立仮説$H_1$の単純な二者択一ではありません。
● 確率の加法定理はベン図を使って視覚的に説明できる。乗法定理も同様に視覚的に説明したいがはどのようにしたらよいか。
● 条件付き確率の頻度論的理解
● 大学では相関分析をどのように教えているか
● 不偏分散の導入方法(大学レベル)
● 確率変数はなぜ必要か?
● 実例たくさん

受講生からのご希望もお受けいたします。(コメント欄にご記載ください。)

日時・場所・参加費など

日時:2025年8月2日(土)10:00-17:00
場所:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー7階 1073教室 + Zoom

当日参加できない方向けにもアーカイブ配信を実施予定です!
その場合は参加形式「オンライン」でお申し込みください.

参加対象者:中高の数学の先生方が対象ですが,どなたでもお申し込み可能です(非会員も大歓迎です)

参加費(会場):一般13,000円,学生8,000円
参加費(オンライン):一般8,000円,学生6,000円

参加費の振込はこちらまでお願いします.

Early Bird制度により 7/31までの申し込み+入金完了で各3,000円割引

持ち物:筆記用具
(エクセルの入ったPC or タブレットをお持ちいただくと理解が深まりますが,必須ではありません)

事前申込必須です.
こちらの申し込みフォームからお申し込みください!
(7/15までのお申し込みで,冊子を事前郵送いたします)

また,本ワークショップの翌日には,別会場にて研究会も実施予定です.
詳細は追ってご連絡いたします.

コメント

  1. 狩野 裕 より:

    8/2(土)WSの講師を務める狩野です。統計学教育40年です。
    WSの内容(案,一部)をアップロードしていただきました。
    この内容について,また,他のトピックのご提案,
    単純なご質問など何でも受...

    [全文を表示する]
タイトルとURLをコピーしました